光風会広島巡回展
2025年 7月29日(火)~8月3日(日)
9:00~17:00(初日は9:30から、8月1日(金)は19:00まで、入場は閉館30分前まで)
広島県立美術館 県民ギャラリー(広島市中区上幟町)
一般600円、高・大生500円(前売券は当日料金より200円引き)

高山博子(28回生)
橋本一貫(29回生)
加藤由紀(31回生)
福本弥生(53回生・創造表現コース1期生)
奥田悠歩(61回生・創造表現コース9期生) 【光風会会友賞】

小 島 久 典

小島久典(基町高校56回生・創造表現コース4期生)

INSECTS×SIMOSE—昆虫アートの現在地

下瀬美術館(広島県大竹市)

2025年7月29~9月28日
9:30-17:00
月曜日休館(祝日の場合は開館)

観覧料
一般2000円(1800円)、高校生・大学生1000円(800円)、大竹市民1500円、中学生以下無料、( )内は20名以上の団体(要予約)

後援
広島県教育委員会、大竹市教育委員会、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、FMはつかいち76.1MHz

企画協力
SASAI FINE ARTS

出品作家
佐藤正和重孝、ウチダリナ、奥村巴菜、小島久典、小松孝英、齋藤徳幸、諏訪敦、外山諒、春田幸彦、樋口明宏、福井敬貴、福田亨、堀貴春、満田晴穂

「INSECTS」は2019年より銀座のギャラリー SASAI FINE ARTSで定期開催されている「昆虫」をモチーフとした作家たちのグループ展です。ここに参加する作家たちは美術家としての確かな技術や表現力はもちろんのこと、昆虫たちへの深い関心と愛情をあわせ持ち、制作の糧としています。本展は、その中心的な役割を担う石彫家の佐藤正和重孝をはじめ、ウチダリナ、奥村巴菜、小島久典、小松孝英、齋藤徳幸、諏訪敦、外山諒、春田幸彦、樋口明宏、福井敬貴、福田亨、堀貴春、満田晴穂の14名の作家たちによる新作をまじえた30点余を展示して、様々な素材や技法を用いて表現される昆虫アートの世界とその現在地を示すものです。
また本展では、当館のコレクションの核でもあるエミール・ガレとその同時代の作家たちの「昆虫」をモチーフとした作品約20点も併せて展示します。現代の美術家たちが生み出す昆虫アートとの邂逅が、下瀬コレクションの新たな魅力を引き出してくれることでしょう。この夏、親しみやすくも奥深い昆虫アートの世界を是非お楽しみください。
(下瀬美術館HPより)

基町高校創造表現コースの生徒たちが描いた原爆の絵【現物】が42点展示されます。

広島市以外での現物展示はめったにありません、是非ご観覧ください。

木下泰嘉(基町高校27回生/版画家)

木下泰嘉展(個展)
Gallery Hippo(渋谷区神宮前 2-21-15)
2025年6月14日(土) ~ 22日(日) ※18日(水)定休
12:00 ~ 19:00(日曜・最終日は17:00まで)
作家在廊日:6月14(土)、15(日)、17(火)、21(土)、22日(日)

富士山・花をモチーフとした木版画・びいどろ絵(ガラス絵)の作品展です。

木下 泰嘉(きのしたたいか) 略歴
1957年 広島市に生まれる
1981年 創形美術学校研究科版画課程修了
1993年 WISE COLLECTION(ニューヨーク) 文化庁芸術家国内研修員
1994年 第4回ひろしま美術大賞展・優秀賞
シャマリエール国際版画展(フランス)
1995年 第24回現代日本美術展(東京都美術館、京都市美術館)
1998年 AGART国際版画展・大賞(スロベニア)
2001年 第2回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ・奨励賞
あおもり版画トリエンナーレ2001・スポンサー賞

木下泰嘉(基町高校27回生/版画家)

「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」展

摺り実演 見学会「ネコの毛並みの表現ー空摺りってどうにゃってるの?」
「空摺り」と呼ばれる版画技法の実演。

2025年6月1日(日) ①10:30~ ②14:00~ (開場は各回30分前)
ひろしま美術館 事務棟地下講堂

※事前申し込み不要
※参加は無料。本展の入館券(半券可)が必要です。
※観覧者多数の場合、ご覧いただけない場合もあります。

橋本一貫(29回生)
福本弥生(53回生・創造表現コース1期生)
奥田悠歩(61回生・創造表現コース9期生) 【光風会会友賞】

光風会巡回展(名古屋・金沢・京都・広島)

名古屋展
2025年5月27日(火)〜6月1日(日)
10:00~18:00(金曜日〜20:00・最終日~16:00)
愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8F)
一般700円、大学生以下無料

京都展
2025年6月3日(火)〜6月8日(日)
10:00〜18:00
京都市京セラ美術館 本館2F南回廊
一般700円、70歳以上・大学生以下無料(要証明書)

金沢展
2025年6月13日(金)〜6月17日(火)
9:30~18:00
石川県立美術館
一般700円

桐美会会員の皆様

平素より桐美会の活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。

昨年8月と12月に基町高校で開催いたしました、卒業生座談会では多くの卒業生の皆様にご協力いただき、

誠にありがとうございました!

例年通り、本年夏にも同様の会の開催を予定しているとのこと、

美術科の先生方より協力のご依頼を頂戴しました。

つきましては、下記に概要をお送り致しますので、

お時間頂戴できます方がいらっしゃいましたらぜひご協力をいただきたく、ご案内いたします。

【2025年度冬季基町高校美術部卒業生座談会の開催について】

日時:8月21日(木) 13:30~15:30(予定)

内容:

・あいさつ

・卒業生紹介(教員より)、自己紹介(ひとこと)

・卒業生との個別交流:トークテーマ「進路先での活動と次のキャリアについて」

※創造表現コース卒業後の具体的な進路や、さらにその先のキャリア形成(進学・就職…)について実体験等を交えながらお話伺えたらと考えております。

目的:

美術系の進路、キャリア、大学という場で、具体的にどのような活動をしているのかを直接お話を聞くということで卒業後のイメージをより具体的にすること。

ご参加いただく卒業生の皆様には、可能であれば

スライドやポートフォリオ等、写真や資料をご準備いただければと思います。

大変お手数をおかけいたしますがご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

申込み方法:

下記URLより申込フォームにアクセスの上、

8月1日(金)までにご入力ください。

参加申込専用フォーム:https://forms.gle/aAhEg3gZkgyWFts4A

2025年5月16日(金)~18日(日) 11:00~19:00

三坂日奈子( 70回生・創造表現コース18期生)

神戸アートマルシェ2025

16日(金)VIPプレビュー、17(土),18(日)一般公開

神戸メリケンパークオリエンタルホテル7階

703号室 芝田町画廊より出展予定

入場料1,500円

終了しました。

展示される津村果奈さんの作品

田頭礼華展 2025年3月4日(火)~9日(日)  galleryG

作品にスプレーで水をかけると次の写真のように像が浮かび上がってきます